mimigah’s diary

明日に幸あれ

日常

脱水症状

3、4月と繁忙期だったっため、いきなりゴールデンウイークに突入した感じがしています。 久しぶりにブログを書いています。 娘にもう2年ほど会っていないので、急に帰って来るかもしれないと予定を空けていましたが、なかなか忙しいようで今回も来られな…

みんなちがって、みんないい

私は、8人と看板犬1匹がいる小さな会社で働いています。 小さな会社は少人数のため、良くも悪くもお互いに、目が行き届きすぎてしまうんですね。 会社のTさんは「何で分からないかな〜」「何回同じ事言わせる⁈」「聞いてんのかっ!」など、よく社長からな…

ゴルゴ松本さん「命の授業」

先日私の好きなラジオ番組(MOTIVE‼︎)に、ゴルゴ松本さんがゲストで出ていました。 【MOTIVE PLUS】ゴルゴ松本さん、ありがとうございました!!「命の授業」についてもっと知りたい方はぜひ、ゴルゴさんの本を読んでみてくださいhttps://t.co/EOLDSJm6Wlhttp…

たわいもない話・週末編

昨日は嬉しい第二土曜日。 自分のために使う日にしました。 午前中ネイルサロン、午後は美容院へ。 私の美容院の担当さんはお子さんがまだ小さいので日曜日はお休みです。 なので第二土曜日を逃すと1ヶ月先になってしまうんです。 昨日はぐるっと回って車で…

高校入学式の日に思ったこと

昨日は息子の入学式でした。 満開の時期は過ぎましたが、桜が舞い散る絶好の入学式日和に、私と息子は高校の門をくぐりました。 爽やかな青空で心も晴れやか、なのは私だけでした。 息子は朝から食欲ない、下痢した、吐き気するんだけど、と言いながら二階か…

入学準備

1ヶ月という長かった息子の春休みが間もなく終わろうとしています。 特に何も変化もなく、出かけたりもあまりしませんでしたが、本人は「すごく楽しかった春休みが終わっちゃう・・」とブルーになっています。 ストレスフリーが良かったんでしょう。 休み中…

カラスとの共存

この頃、カラスが忙しそうに飛び回る姿をよく見かけます。 毎日同じ木の枝に停まって、器用に枝をくちばしでもいでいます。 それをどこへ運ぶのか目で追っていると、少し離れた鉄塔の上の方まで飛んで行きました。 行ったり来たり枝をくわえて往復しています…

下半身強化

次男の卒業式が終わり、今は約1か月という長い春休みに入っています。 高校入学初日に提出する中学の復習のような課題が出ていますが、それにしても時間が有り余るので、今しかできない事など有意義に過ごしてもらえたらいいなと考えます。 だけど今は二度…

県立高校合格発表からの。

昨日は県立高校の合格発表日でした。 9時に発表だったので、夫が次男を連れて行き、その後合格したよと連絡が来ました。 「おめでとう、良かったね!お疲れ様。しばらくゆっくりできるね。」 「ありがとう。」 仕事中だったので短い会話でしたが嬉しさが伝…

親友

今日は日曜日。 このところ胃腸の具合があまり良くなくて、腰痛もひどく、なんとなく生命力が弱ってるようなそんな感じがしてました。 お昼頃いつも通りスーパーへ、夕飯の買い物も兼ねて長男(引きこもり)の食糧調達のため出かけました。 帰ってからノック…

ウクライナ 私ができる事

連日ウクライナとロシアの情勢が報道されています。 仕事中もネットニュースなどで動向を見ています。 犠牲になってしまった人達、特に小さな子供達や家族が亡くなり残された人達の事、生活を失ってしまった人達の事、恐怖に怯えながら眠れない夜を過ごす人…

卒業式のスーツ

無事2日間に渡る公立高校の入試が終わり、親子共にホッとし、あとは結果発表、卒業式と続きます。 春は行事が多いですね。 卒業式も近いので、長らく着てなかったスーツにカビが生えてないかチェックしようと、寝る前にクローゼットから引っ張り出して、つ…

夫の退院

家族からすればあっという間、夫自身からすれば長かったであろう1ヶ月近くに及ぶ入院生活がようやく終わり、晴れて退院の運びとなりました。 腎不全・心不全のため透析を行ってきた夫ですが、ここから薬だけでの治療となりホッとしています。 薬が大量すぎ…

ブログコツコツ。

ブログを始めてから半年が経ちました。 とにかく始めはまず『継続する事』を目標に、3ヶ月、続けられたら半年、そして次は1年を目指してコツコツ記事を書いていこうと思ってスタートをしました。 ちなみにちょうど3ヶ月の時、はてなブログ10周年特別お…

入院13日目に思ったこと

今日は主治医から話があるので、病棟に10時に来るよう言われていました。 先生はお休みだったようで忘れてたのか、寝癖のまま遅れて現れました。 20歳代後半くらいの若い先生です。 その先生はというと、まぁ、吸い込まれそうなくらいキメの細かいきれい…

夢のプラン

今週のお題「自分に贈りたいもの」 頑張ったかどうかは分からないけれど、 今こうしてる間も、首・肩・背中・腰が痛くてしょうがないです。(仕事中です。) 自分へのご褒美として【マッサージ付き温泉1泊・かに食べ放題】を贈りたいです。 実際に存在しな…

息子よ。

高校受験を控えた息子の今の心配事は、入試2日目に行われる面接のようです。 試験はともかく、そういった事は必要以上に緊張してしまうタチなんです。 「なぜこの高校を選んだのか」とか「中学校生活で何を頑張ったか」などを話せるようにしておかなければ…

入院6日目『騒』な一日

先日入院した夫と4日ぶりに再開しました。 たかが4日の間ですが、ずいぶん痩せて見えました。 身体から水が抜けたせいかもしれません。 昨日2度目の透析を受け、体調もだいぶ回復してるように見えました。 mimigah.com Wi-Fiがないとか、周りのいびきがひ…

鬼滅ゼリー

今週のお題「鬼」 公立高校受験まで1ヶ月を切りました。 オミクロンに神経を使いながら、毎日学校へ通い、家に帰り顔を合わせれば「あぁ、疲れたぁha〜」が中3の息子の口癖になっています。 もうちょっと、踏ん張ってくれと思いながら、親としてできること…

夫まさかの緊急入院

うちの夫は少し前から身体の不調を訴えていました。 夜中に4〜5回位トイレに起きてしまって眠れない。 異常な程の口と喉の渇き。 身体が温まった時の全身の激しい痒み。 年明けから食欲がなくなり、喉に詰まるような感じと吐き気がする。 倦怠感もどんどん…

手帳生活

今週のお題「手帳」 手帳で思い出す事。 数年前まで私にとっては、手帳はスマホと同じくらい欠かせないものでした。 営業職が多かったので、顧客訪問と電話連絡の予定、余白部分には今月の目標とかToDoとか、ちょっとした覚え書きをびっちり書き込んでいまし…

私立高校受験

今日は次男の私立高校の入試でした。 送迎のため有給を取ったので少しのんびりもできました。 いわゆる滑り止めの受験校なので、試験結果は本人曰く「余裕」とのことでした。 私立なので3教科のみです。 マック食べたい!との要望で帰りにドライブスルーに…

三角食べ

私は定食屋さんで定食を食べるとき、まず汁物をすすり、付け合わせのサラダを少し食べ、メインの肉や魚などはご飯と交互に一緒に食べる、そして漬物があればそれをつまみ、またご飯を口にし、汁物をすする。 そんなふうに同時進行で食べていきます。 いわゆ…

スタート!

新年明けましておめでとうございます 大晦日は久しぶりに紅白歌合戦を見ながら家族とゆっくりと過ごせました。 ひきこもりの長男に「年越しそば一緒に食べよう。」と誘いましたが、彼は部屋から出てきませんでした。 元旦そうそう首肩から来る偏頭痛と共に目…

「フリーにはたらく」作戦

4年ほど前まで外資系の保険会社に勤めていましたが、辞めたくて友人に話したところ、知り合いの所で事務員さんを探してるからと紹介されたのが今の会社です。 あの頃は追い詰められて逃げ場がなくなってしまった自分がいました。 働く条件はだいぶ悪くなる…

今年の漢字一文字

芸能人などが、今年を漢字一文字で表してくださいと言われ、「今年は○○な年でしたのでコレです!」と色紙を掲げるのを最近テレビで見ます。 もうそんな時期なんですね~。 先日のベイFMのお題も【今年のあなたの漢字一文字】がテーマでした。 今まで今年の漢…

ブログと私

今週のお題「最近あったちょっといいこと」 子供達の成長と共に会話が少なくなっていき、ちょっとだけ寂しさを感じるこの頃です。 大人になっていくのは喜ばしいことではありますが。 小学生の頃までのあの無邪気さを懐かしく思います。 年月の速さが歳を追…

ウッドデッキ塗装

今日は外作業。 カサカサになってきた家のウッドデッキを、遥々実家の兄が塗り直しに来てくれました。 日中日差しが強く季節外れの陽気。 これは3か月前ですが。 昨日の大雨からウッドデッキを守るため、前日に掛けたブルーシート。 初代ウッドデッキはメン…

『立ち直る力』を読んで

先日購入した辻仁成(つじひとなり)の『立ち直る力』を読んでみました。 本の帯に「パラパラめくって偶然開いたページをまずは読んでみてください。」とあるように、1ページ読み切りで「人が立ち直るための方法」が、辻さんの言葉でずらりと書かれています…

ことだま

ことだま【言霊】 古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。 発した言葉通りの結果を現す力があるとされた。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 私の身近に言葉の暴力をふるう人がいる。OJだ…