ゴールデンウィーク明けの3日間が非常に長く感じました。
楽しい日々はあっという間に過ぎました。
我ら3人にとって待ち侘びたゴールデンウィークでした。
夫の親友K君が離婚を機に、念願の普通二輪免許を取得したのです。
長年押さえつけられていたものから解放されたせいか、憑き物が取れたかのように表情が明るくなり、よく笑うようになった気がします。
物静かなので大笑いこそしませんが、ニコニコする顔が印象的です。
以前はどこか人生諦めた様なところがあったのですが今のK君は違う人の様です。
そんなK君は夫の高校時代からの友人です。
大型連休はたいてい泊まりに来るのですが、いつも東京から車でやって来ます。
今回は免許取得が連休に間に合ったので、早速レンタバイクでやってきました。
初心者が大荷物でいきなり千葉までは、さすがに緊張したことでしょう。
この日のためにK君は私達夫婦と同じ機種のインカムを買っていたので、翌日のツーリングに備え皆でペアリングをし、計画を練りながら盛り上がりました。
ツーリング1日目、鴨川方面へ。
人気の行楽地なので、渋滞もありましたが無事目的地の天津神明宮へ到着。
皆で交通安全祈願をしました。
バイク神社と呼ばれていて、バイカーの方も多くみられます。
ここはかつて北条政子が安産を祈願したお宮としても知られており、開運厄除・事業繫栄・縁結び・子宝・海上安全のご利益があるそうです。
私とK君は普通二輪初心者、夫は大型二輪初心者なので是非行きたいと思っていました。
夫も初めての大型バイクが連休前納車だったのでいいタイミングでした。
こじんまりとした静かな神社です。
バイクに貼るお守りを3人お揃いで買いました。
ちょうど昼時なのでどこも観光客でいっぱいで入れる店がなく、ようやく入れたお店は味も対応もイマイチでしたが、体を癒せる時間は大事なので小上がりで一息つきました。
沿岸部は風が強く、体の軽い私は結構体力を消耗しました。
風以外は気温も最適で天気も良く、太平洋を横目に走るのは最高でした。
前日の疲れと筋肉痛でだるかったのですが、また最高の天候だったのでこの日はは内陸方面へ行くことにしました。
高滝湖は千葉県の市原市にあり、ブラックバス釣りや冬にはワカサギ釣りで有名です。
湖畔沿に美味しいと有名なカフェがあり、そこで一服しました。
ジャズの流れる素敵なカフェで、店主こだわりのコーヒーをいただきます。
目の前は高滝湖。
その後ぐるっと養老渓谷方面へ、山の駅養老渓谷喜楽里へ立ち寄ります。
滝があり気持ちの良い場所です、マイナスイオンを浴びてきました。
残念ながら予定していたハンバーガー屋さんが臨時休業だったため、この日のお昼は自宅方面へ戻ってからのマックとなりました。
初日の真っ直ぐな海岸線とは違い2日目はカーブの山道だったり、のどかな田舎道をトコトコ走ったり、変化があり楽しめました。
2日間で走った距離約300キロ。
車では大した距離はないですが、やはりバイクとなると年齢のせいもあり自宅近くまで戻ると、左手と左足が攣り始めました。
皆無事帰宅できると、やはりホッとします。
K君も千葉旅を満喫できた様で満足気でした。
翌日雨の中、大荷物と共に東京へ帰って行きました。
お疲れ様です、また行こうね!
普段不眠症気味の私ですが、その日の夜は珍しく爆睡。
先日またひとつ歳を重ねましたが、少しでも長くバイクライフを楽しめるよう、体力・健康維持を意識していこうと思うのでした。
お読みいただきありがとうございます。